里山ごはん

肉汁溢れる焼いて美味しい焼売 #69枝豆入り焼きシュウマイ&土豆絲【東京里山ごはん】

本日の献立

・枝豆入り焼きシュウマイ

・土豆絲(じゃがいもと万願寺唐辛子の中華炒め)

・水菜とクラゲのピリ辛サラダ
(水菜 クラゲ きゅうり ササミ )

・カニカマと三つ葉の春巻き

・半熟卵 ケール ミニトマト

・自家製漬物

・きゅうりのキムチ

・ゆかりご飯

・卵と豆腐のスープ

・シルクメロンパフェ

・ルイボスティー

 

東京里山ごはん200730枝豆入り焼きシュウマイ&土豆絲

 

シルクメロンパフェ&ルイボスティー

 

 

各メニューの紹介

枝豆入り焼きシュウマイ

前回好評だった焼きシュウマイ。パリッと香ばしく焼き上がった皮が、旨味溢れる肉を包み込みます。

東京里山ごはん200605-2
【東京里山ごはん】柿の葉を美味しく活用!お弁当にも最適の一品おかず #33焼きシュウマイ&カッキーロール「カッキーロール」の動画はこちら 本日の昼食 ・焼きシュウマイ ・茄子とピーマンの麦味噌炒め ・カッキーロール ・...

生姜やニラを盛り込んだ醤油ベースの味付けは、きっと誰もが好きな味付け。旬の野菜の甘みとともに、それぞれの素材の美味しさが広がります。

今回は、今まさに季節である枝豆を使用しました。キレイな緑色の枝豆は、一度茹でて、その後、ひと粒ひと粒鞘から出します。

玉ねぎは大きめのもの1個をフードプロセッサーにかけて、みじん切りにします。ニラ2束も細かく切っておきます。

豚ひき肉600gに対し、醤油大さじ1.5、酒大さじ1.5、砂糖大さじ1.5。すりおろし生姜、塩、胡椒はそれぞれ少々。片栗粉大さじ3、ごま油大さじ2。

これらをよく混ぜ、切っておいた玉ねぎ、ニラを加えて更に混ぜます。最後に枝豆を混ぜれば、シュウマイのタネの出来上がり。

このタネで、大体60個のシュウマイが出来上がりますが、これを一つひとつ包んでいきます。

シュウマイ60個、結構な量ですね…^^;。包む作業もなかなか大変ですが、美味しい焼きシュウマイの為ならなんのその(と言いつつ僕は一つも包んでいないのですが…)。焼き上がりが楽しみです。

フライパンに油ひき、シュウマイをのせたら、少し水を加え、中にじっくりと火を通すよう、蓋をして4分間蒸し焼きにします。

4分たったら、蓋をあけて強火にし、再びごま油を回し入れ、今度はきつね色焼き目がつくように焼いていきます。ごま油のいい香りが、もうすでにシュウマイの美味しさをもの語っています。

裏を見ながら、キレイに焦げ目がついてきたら完成。

この焼きシュウマイ、前回はスナップエンドウ、今回は枝豆を使用していますが、この豆が本当に良い仕事をするんですね。

肉の旨味をしっかりと感じながらも、豆の美味しさとつぶつぶ食感を楽しめます。お弁当にオススメの一品です(^o^)。

 

土豆絲(とぅーどうーすー)

土豆絲は中国でメジャーなじゃがいも料理。“土豆”はじゃがいもを意味し、“絲”は千切りを指します。

土豆絲は、じゃがいもを千切りにし炒めた料理です。青椒土豆絲と呼ばれるように、よくピーマンが使われるようですが、肉厚で美味しい万願寺とうがらしを沢山いただきましたので、昨日に引き続き、本日もこの万願寺とうがらしを使っていきます。

バンブービレッジさんの有機じゃがいもは、皮を剥き、細い千切りにして、水にさらしておきます。

万願寺唐辛子は種を取り除き、じゃがいもと同じ大きさに細く切っていきます。

野菜を切り終えたら、フライパンでごま油を熱し、一度種を取った唐辛子を入れ、香りをつけたら取り出します。

じゃがいもを先に入れ、透き通るほど炒めたら、万願寺唐辛子をいれ、塩胡椒、中華だしで味を整えれば完成。

一般的にじゃがいも料理というと“ホクッホク”というのをイメージされるかと思いますが、土豆絲は火が通っているにも関わらず“シャキシャキ”と少し変わった食感のじゃがいもを楽しめます。

流石中国でメジャーな料理。手軽ですがクセになる美味しさです。

 

水菜とクラゲのピリ辛サラダ

中華料理盛りだくさんのお弁当に合うよう、本日のサラダはクラゲとザーサイを使ったサラダ。葉物は水菜を使用しています。

水菜は食べやすい長さに切ります。きゅうりは同じくらいの長さに千切り、ザーサイも千切りにしていきます。

鶏のささみは、酒を入れたお湯で茹でて、火が通ったら、身を割いて、豆板醤と絡めます。

味付けには、自家製醤油、ごま油、砂糖、米酢、ラー油を混ぜた自家製ドレッシング。

水菜、塩抜きくらげ、きゅうり、ザーサイ、ささみを和えれば完成です。

涼しげでさっぱりのサラダですが、中華風ドレッシングのピリ辛がたまりません。クラゲのコリコリした食感が美味しい一品となりました。

 

カニカマと三つ葉の春巻き

本日最後に紹介するのは、カニカマと三つ葉の春巻き。カニカマのしっかりした味が、春巻きの具としてはとても良い感じになります。

カニカマは細かく割いておき、三つ葉は食やすい長さに切ります。

ボウルに、カニカマ、三つ葉をいれ、スィートチリソースで和えましたら、ミニ春巻きの皮を広げ、具を乗せていきます。

春巻きは、なるべく細く巻くのがオススメです。好みによるかもしれませんが、お弁当に乗せるとき、細いと綺麗に見えるかと思いますので(^o^)。

巻き終わりに小麦粉をつけ、封をしておきましょう。180度の油でからりと揚げれば完成。

中華のおかずが勢揃い。味付けしっかり、ボリューム満点の中華風のお弁当になりました。

 

「東京里山ごはん」とは?

NPO法人プラナスで施設利用者向けにつくるごはんを私たちは「里山ごはん」と呼んでいます。

美味しいことはもちろん、自分たちを含め身近な人たちが育てた旬の素材を使うことで、安全安心で、何より「生きている実感」を感じられる食事を提供し、里山で過ごす時間が、それぞれの豊かな生活の支えになればという思いが込められています。

この「里山ごはん」、施設利用者や職員の昼食としてつくっているものですが、その他のご希望される方へも、一食1,000円(税込)でご用意させていただいております。

施設の昼食としてお作りするものですので、①メニューは日替わりで1パターンのみ、②12時半にお食事を提供、③前日午前中までの完全予約制、ではございますが、それでもご希望いただける方は、「お問い合わせ」よりご連絡いただければと思います。

※ 記載している内容は投稿時のものです。随時修正を加えてはおりますが、現状と内容が異なる場合もございますので、御了承ください。

ABOUT ME
高井 大輔
横浜市出身、東京都町田市在住。 学生時代に“大学ボランティアセンター”づくりを目指し活動し、卒業後そのままセンターの職員に。大学周辺に福祉施設が不足していることを知り、大学を退職。障害福祉を扱う会社とNPOを設立。現在、施設運営を行いながら、「自ら生きる」をテーマとした生活づくりを実践中。